menu
close_24px
logo

02 | INTERVIEW×藤本 智美氏

etienne_fujimoto_4

Q.1  ニトリルグローブUPSの使用感を
教えてください

etienne_fujimoto_5
「秒で良さがわかる!」
スタッフの「切れづらい」という声をすごく聞くので、その部分なのかなと思っています。僕が100%やるのであれば僕だけの意見でいいのですが、スタッフの意見が一番。なので、その子たちが“これはすごく切れづらい”っていう意見を言ってくれている。それが100%の意見じゃないかなと思います。
装着するにあたって、ストレスになっていたのが指先のあまりができること。UPSは密着感があるからあまりが出ない。作業をしていてもフィット感があるから、作業がやりやすい。仮に指先のあまりがあった時に、このあまりが作業の邪魔になるのですが、それがまずないので切れづらく使いやすいです。

Q.2  以前使用していたニトリルグローブが破れる時

しょっちゅう破れます。だけどUPSは今までの手袋と耐久性が全然違う。
あと、薄いので利点がすごくあると思います。 薄いと鋭利な物で切れることがあり、それが異物混入につながるリスクになります。
でも、UPSは薄い上に密着性がありひっかからないので切れづらく安心です。
etienne_fujimoto_9

Q.3  グローブを使い始めたきっかけ

きっかけは、僕が最初はホテルに入社していたことが理由です。ホテルではお客様の目の前で何かをやるうえで、必ず衛生的な手袋をしないといけないというルールがありました。それがグローブを使い始めたきっかけです。

Q.4  グローブの1日の交換頻度

生菓子の工程は結構替えています。1日で20〜30枚使用しており、交換するタイミングは一作業ごとに交換。洗い物の時は手袋を外しています。

Q.5 ニトリルグローブUPSを使用して疲労感は変わりましたか?

etienne_fujimoto_8
基本、疲労感を感じにくくなったと思います。それこそ、飴細工の作業の時は繊細な作業で、尚且つ手の感覚が重要な作業なのでUPSに替えてから疲労感は感じにくくなりました。20年前に出てくれていたらよかったと思いますよ。(笑) 若い子達が飴細工に挑戦すればUPSの良さがもっとわかると思います。
また、現行品とUPSを比べると、ストレスが非常に少ないです。まず手を開いたときの疲労感が違う。グローブを嵌めたまま脱力して手を開いた時に、現行品は指が戻される感覚があります。そうすると作業をする際にまた手を開かなければいけません。細かい事ですが疲労が蓄積されるんです。でもUPSは戻る感覚がない。スムーズに作業ができるし疲労も少ないです。

Q.6  環境配慮型のニトリルグローブUPSについて

全てにおいて廃棄が問題だと思っています。材料もそうだし資材など全て廃棄率を下げていくことがエコに繋がっていくと思います。
作業しやすくなったら廃棄率が下がる・時短にも繋がる。UPSを使えば廃棄率が下がる可能性が高い。
今まで通りやっていたら、変わらない。だから新しい取り組み、未来への可能性がある取り組みをしていきたいです。
INTERVIEW

秒でわかる!

「エチエンヌ」オーナーシェフ藤本 智美氏にニトリルUPSの使用感などを伺いました。

etienne_fujimoto_2
PATISSERIE

エチエンヌ

多数の洋菓子コンクールに出場、優勝を重ね、洋菓子世界大会で優勝の実績をお持ちの藤本智美シェフのお店です。美しい四季が織りなす豊穣の果実をまるごと活かして、 だれもがおいしいと舌鼓をうてる! だれもが笑顔になれる! パティスリーエチエンヌだけのスイーツを揃えています。
神奈川県川崎市麻生区万福寺6−7−13
営業時間:10:00~18:00
定休日:月、火曜日

LOGO
画像1
画像2
画像3
画像4
画像1
画像2
画像3
画像4
画像1
画像2
画像3
画像4
画像1
画像2
画像3
画像4

SS〜Lサイズまで揃っています!

無料でサンプルをお試しできます!

※会員登録が必要です

1つ前に戻ります