こんにちは、朱里です。
先日ATSUKOさんが書いたFABEXのレポートはもうご覧いただけましたか?
→ATSUKOさんが書いた展示会レポートはこちら
とても活気のある展示会で、参加した私も圧倒されました。
注目の商品が多く並ぶパックマーケットブースの中でも特に注目されていたのが、ボックスフィットカバー!
今回は各方面の食品製造で重宝されているコンテナやばんじゅうに最適な、ボックスフィットカバーについてご紹介します。
■目次
加工した食品をまとめて保管したり、冷凍保存したりするのによく使用されるコンテナやばんじゅう。
食品加工の現場でよく使用されています。
しかし、保管しておく間、食品が乾燥したり異物混入などがあってはせっかく製造した食品が台無しに。異物混入の場合、気が付かずにそのままお客様に販売して、重大事故になる危険性も⚠️
専用の蓋もありですが、蓋は毎回洗わないと衛生面で懸念が残るため、そのぶん作業が増えてしまいます。
また、蓋の代わりにラップをしている方も多いようですが、ラップは外れやすく、ちぎれやすいので、異物混入の心配があります。
このようなお悩みを解決できるのが、ボックスフィットカバーなのです。
1、装着が簡単

フィルムの内側が、ばんじゅうの縁に引っ掛けられるように留めてあるので、指で広げてサッとかけられます。フィルムがしなやかに伸び、反対側の角にかけるだけで瞬時にカバー作業が終わります。
ばんじゅうとの密封性が高く、食品の乾燥や異物混入を防ぐことができます。
2、段積みが可能

カバーをかけた状態で複数のばんじゅうを重ねても、上下でしっかりはまるようになっています。ばんじゅうの底面についた汚れやゴミも入らないので安心です。
3、丈夫で破れにくく冷凍もOK

フィルムがしなやかに伸びて、破れにくいのもおすすめポイントです。
-30℃まで対応するフィルムなので、ばんじゅうごと冷凍保管ができます。
霜がつきにくい!と喜びの声をいただいています。
スイーツの製造現場で使っていただき、使える!と高評価をいただきました。
使用する様子も動画でぜひご確認ください。
ボックスフィットカバーは、一般的に使用されているばんじゅうのサイズに合わせて3種類あります。
サイズ一覧をご確認ください。

色は2色。展示会では、万が一破れても破片を見つけやすい青に注目が集まりました。