menu
close_24px
logo
パソコン用のトップ画像 スマートフォン用のトップ画像

魚の美味しさ再発見!保存性も向上!

魚の概念が変わる「津本式」

知る人ぞ知る魚の保存法とは?

魚を長持ちさせる技術「津本式 究極の血抜き」。

究極の血抜きを施した魚を食べたお客さんからは「美味しい!」と高評価。たちまち人気店となるお店も少なくありません。さらに長期保存できるという利点もあるのです。

今回、「究極の血抜き」を施した魚の保存におすすめ!と津本さんが絶賛するW-PHマットを活用した、飲食店で活用できる魚の保存法についてご紹介します。

また、津本式を早くから取り入れ、W-PHマットを使っていただいている西新宿の寿司店「にぎりて」 ヘッドシェフ 保野 淳氏にも登壇いただき、W-PHマットを活用した食材の保存方法についてお話いただきます。

・食材のロスが気になる
・魚の保存方法について詳しく知りたい
・もっと美味しい魚をお客様に提供したい
・W-PHマットってどのように活用するの?

津本さんから直接「津本式」やW-PHマットの疑問に答えていただける、プレミアムな講演会に100名無料でご招待します。

魚を美味しく保存し、提供できるヒントを余すところなく学べるチャンス!この機会をお見逃しなく。

ページ下部の応募フォームよりご応募ください。

PANA8696-2

講師:津本 光弘 氏

究極の血抜き『津本式』の考案者。宮崎県の仲卸「長谷川水産」に勤務しながら、魚のことを日々研究し、独自の血抜き法『津本式』を考案。

津本式を施した魚は日持ちが飛躍的に向上。フードロスの観点からも様々なメディアに取り上げられている。

27B9B231-8643-43CD-936C-55139E27FE81-280x280のコピー2

登壇者:保野 淳 氏

西新宿の寿司店「にぎりて」のヘッドシェフ。

津本式を飲食店でいち早く取り入れ、人気店に押し上げた。幅広い料理の知見を持ち、日々魚の研究を重ね、津本式、熟成魚の活用法を探求している。

s0065_tokushu_bunner_wphtop

食品ロス対策に!
津本さんもおすすめのW-PHマットについてご紹介したページはこちら
【講演会詳細】
 
開催日
2024年5月15日(水)
1部 10:00〜12:00
2部 14:00〜16:00
(1部・2部は同様の内容です)
 
会 場
エフピコ東京本社キッチンスタジオ
東京都新宿区西新宿6-8-1
新宿オークタワー35F
 
定 員
各回50名(計100名)
 
参加費
無料
(抽選にて100名をご招待)
 
【講演内容】
・津本式「究極の血抜き」の解説
・津本式×W-PHマット 
 保存方法と実施した魚の食べ比べ
・津本式×W-PHマット 飲食店での活用
 
 

【会場までの地図】

【会場までのアクセス】
 
住所東京都新宿区西新宿6-8-1
   新宿オークタワー35F
   エフピコ キッチンスタジオ
 
電車でのアクセス
(丸ノ内線)「西新宿駅」2番出口より徒歩2分
(大江戸線)「都庁前駅」A5出口より徒歩5分
(JR線・小田急線・京王線)「新宿駅」西口より徒歩12分
(都営新宿線)「新宿駅」7番出口より徒歩13分
 
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。本イベント専用の駐車場等のご用意はございません。

【講演会お申込みフォーム】

【応募に際して】
・1度のお申し込みで2名まで応募できます。
・2名同時にお申し込みされた場合は、ご一緒にご来場の上受付をしてください。
・本講演会は、飲食店事業従事者、食品加工従事者の方を対象としたセミナーです。一般の方のご参加はご遠慮ください。
・抽選の結果当選された方には3月22日までにメールにてご連絡いたします。
・メールアドレスの記載間違いがあると、当選してもメールをお送りすることができませんので、入力間違いにご注意ください。

イベント参加の注意事項を必ずご確認ください

【注意事項】
・ご応募は1人様1回限りとさせていただきます。同行者のお申し込みは1名までとさせていただきます。重複のお申し込みは当選が無効となる場合がございますのでご注意ください。
・講演会の応募に関しましては厳正なる抽選を行い、当選発表はメールの送付をもって代えさせていただきます。
・本講演会の内容は予告なく変更する場合がございます。
・本講演会は感染症拡大、震災・豪雨などの自然災害により、やむを得ず講演を延期、中止または開催方法の変更をする場合がございます。
 あらかじめご了承ください。上記の場合は、メールにてご連絡させていただきます。
・感染症対策や飲食物の提供に関しましては、政府や自治体のガイドラインに沿って実施いたします。感染症対策においてはマスクの着用や消毒等に関しては個人の判断に委ねることを基本とさせていただきます。
・一般的に危険だと感じる行動や行為、暴力、嫌がらせ、他人を不快にさせる発言等はおやめください。悪質な場合は強制退場または入場をお断りする場合もございます。
・講演中の写真撮影、動画の撮影、録音は禁止とさせていただきます。また、他のお客様の聴講の妨げとなる撮影行為があった場合はご退場頂く場合がございます。
・マスコミ関係者は、事前に主催者へご連絡ください。
・イベント会場までの移動交通費および宿泊費などはお客様の自己負担となります。
・会場では配信及びプロモーションのカメラが入り、お客様が映りこむ可能性がございます。予めご了承ください。当日の撮影映像および画像は、インターネットを含む各種媒体、プロモーション活動で使用する可能性がございます。予めご了承ください。
・講演会終了後、弊社より簡単なアンケートや商品のご案内をさせていただく場合がございます。

主催:エフピコ商事株式会社

〒163-6034東京都新宿区西新宿6-8-1新宿オークタワー34F

お問い合わせ:packmarket@trdg.fpco-net.co.jp