パックマーケットNews&Topics

ひな祭りを華やかに盛り上げる!寿司容器のご紹介

作成者: cちゃん|2023年01月30日

こんにちは!パックマーケットのcちゃんです。

毎年3月3日のひな祭りの寿司料理と言えば、ちらし寿司や手まり寿司などを思い浮かべますよね。

色彩豊かで食卓を華やかに演出してくれることから、

ひな祭りメニューの定番の寿司料理となっています。

そこで、今回はひな祭りに向けておすすめの寿司容器をご紹介していきたいと思います!

 

<目次>

1 ちらし寿司の食材語源

2 ちらし寿司におすすめの容器

・ 八角形タイプ

・ 丸型タイプ

・ 四角タイプ

3 手まり寿司におすすめの容器

4 まとめ

 

 

1 ちらし寿司の食材語源

 

ちらし寿司は、なぜひな祭りの定番料理になったかご存知ですか?

実は歴史的な背景などは特にありませんが、

縁起の良い具材がお祝いにふさわしいからと思われることが多いです。

ちらし寿司の一般的な縁起物として主に三つがあります。

・えび:腰が曲がるまで長生きできるように

・豆:まめで健康に生きられるように

・レンコン:見通しがよく、災難に見舞われないように

といった願いが込められています。

 

 

2 ちらし寿司におすすめの容器

 

ちらし寿司の容器は柄、形、容量によってたくさんあります。

 

・ 八角タイプ

 

こちらの縁起の良い数字を使った八角の容器、お祝いごとの料理によく使われますね。

市松春扇という柄は高級感を演出してくれつつ、盛り付けの見栄えも追求したものです。

ごはんの目安は210gです。

 

・ 丸型タイプ

こちらは多人数(3〜4人前)向けの丸型の折箱容器になります。

春らしいの桜柄が可愛らしく、ピンク色がひな祭りにぴったりです!

また、直径は25センチあるので、お祝いの一品として家族でシェアできます。

 

 

1人前のサイズ感で、子どもや女性の方におすすめの折箱容器です。

ちらし寿司だけでなく、具たくさんの海鮮丼などにもご使用いただけます。

 

・ 四角タイプ

機能的な形状と素材が上質感を演出してくれる、宝石箱のような四角タイプの容器です。

また、盛り付け易く見映えをよくする仕切りもあるので、

ちらし寿司弁当に限らず、花見弁当などにもおすすめです。

 

  1. こちらは仕出し弁当などでよく使用される高級感のあるデザインの折箱です。

内側が朱のため、盛り付けた食材をより一層美味しく引き立ててくれます。

食卓に春を運んでくる華やかな料理を容器でさらに盛り上げてみませんか?

 

 

3 手まり寿司におすすめの容器

最近ひな祭りのお祝いの一品として、「ちらし寿司」だけでなく、

コロンとした形で、華やかに見える「手まり寿司」も人気です!

こちらの折箱容器にはリバーシブル機能が付いているのが特徴です。

入れた食材の色味やグレードによって、使い分けていただけます。

また、本体の内寸は15mmに加え、蓋が高いことから、

中に入れる食材のボリューム感がアップしてくれます!

 

こちらは手まり寿司だけでなく、助六やいなり寿司にも対応できる折箱容器です。

ピンクの花柄折箱に色とりどりの手まり寿司を盛り込んで、

売り場の印象も一気に華やかに盛り上げてくれますね!

洗連されたデザインで盛り付けられた食材を高級料理へと昇華させてみませんか?

 

 

 

4 まとめ

 

今回はひな祭りに向けのお寿司容器を中心にご紹介しました。

ご紹介した商品のサンプルの取り寄せができますので、

ぜひパックマーケットでチェックしてみて、お店のメニューにあった容器を選びましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。