こんにちは!
パックマーケットのあらちゃんです!
調理中や調理前後の拭き掃除まで、何かとキッチンで
出番が多いのが、キッチンペーパーだと思います。
以前は不織布キッチンペーパーについて、ご紹介しました。
今回は、紙製キッチンペーパーについて詳しくご紹介します!
1.紙製キッチンペーパーの材質と特徴
キッチンペーパーの材質は大きく分けると、紙と不織布の2つに分けられます。
今回は紙のキッチンペーパーについて、材質と特徴をご説明します!
紙と言っても、パッケージの材質は「パルプ」と書かれていることが多いです。
パルプとは一体何なのか?
パルプとは、紙を作るための原料で、木材チップから繊維を取り出したものです。
木材チップをほぐし、洗浄や漂白をして、まずパルプが作られます。
その後、パルプは抄紙や加工といった工程を経て、紙になります!
・特徴
パルプ100%の紙のキッチンペーパーは、衛生的に、水分・油分の吸収、拭き取りができます。
フェルトのような不織布のキッチンペーパーと比べると
不向きな用途(油こし・出汁こし・アク取り・蒸すなど)もありますが
比較的価格が安くリーズナブルです。
家庭用を中心として、量的に広く使用されている紙製キッチンペーパーは
ダブルと呼ばれる2枚重ねのタイプが多いです。
エンボスと呼ばれる凹凸加工との相乗効果で、吸収量が高くやわらかい使い心地です。
パックマーケットでは、シングルタイプも多く品揃えしています。
ダブルと比べると硬い使い心地ですが、ダブルの原紙の倍以上の紙厚でウェット強度があり
破れにくい、業務用向きのタイプを揃えています。
2.パックマーケット掲載中!紙製キッチンペーパーをご紹介
※商品画像をクリックすると、商品詳細ページへ移動します。
〈エリエール 超吸収キッチンタオル〉ダブルタイプ
かさ高なエンボスで、水も油もしっかり吸収し
濡れても破れにくい強度もあるキッチンペーパーです!
〈ネピア 激吸収キッチンタオル〉ダブルタイプ
こちらは広く・深いエンボスが特徴的な商品です。
水や油をしっかり吸収、吸収性抜群のキッチンペーパーです!
大容量4ロール入りでお得です!
〈PHマルチ吸収ペーパー〉シングルタイプ
こちらはエンボスが無いキッチンペーパーで、ロールタイプと平判のシートタイプがあります。
この商品の1番の特徴は、濡れても破れにくいウェット強度です。
食材のドリップや水分をたくさん吸収しても、破れにくいため
異物混入リスクを低減できます。
また剥離性も高いので、食材の解凍時に食材に紙の繊維が付着しにくいです。
さらに!この紙には、細菌増殖の抑制効果の加工もされています!
PHマルチ吸収ペーパーの詳しい説明動画はこちら ↓ ↓ ↓ ↓
〈PHマルチ吸収ペーパーエンボス〉シングルタイプ
エンボスタイプもあります!!
エンボスの凹凸により、やわらかさと使いやすさがアップしています。
〈エコマルチ吸収ペーパーエンボス〉シングルタイプ
こちらは原料の量を減らして作られた、省資源で環境に配慮された商品です。
省資源でも、吸収力や強度は変わらないキッチンペーパーです!
シングルタイプのキッチンペーパーを使ったことがない方は
ぜひ一度お試しいただきたいオススメの商品です。
3.まとめ
今回は、紙のキッチンペーパーについてご紹介しました。
紙のキッチンペーパーは用途によってシングルタイプとダブルタイプを
使い分けることで、より有効に使用することができます。
以前ご紹介した不織布のキッチンペーパーの記事も
ぜひ併せて、チェックしてみてください!!